
オンサイトイベント
【10/15開催・30名限定@大手町】サステナビリティ開示の裏側 〜投資家が本当に重視するポイントとは〜

開催詳細
開催日時:
2025年10月15日(水)16:00-17:30
※セミナーは17:10まで。終了後、17:30頃まで登壇者・参加者間でのネットワーキングタイムを用意いたします。
場所:
FINOLAB 4Fイベントスペース
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
※4Fの受付までお越しください。2Fではございません。
※こちらのイベントは大手町会場での開催です。オンラインでの開催ではございません。
定員:
最大30名程度
※応募者多数の場合は抽選となります。
こんな方におすすめ
-
企業の経営企画・IR・サステナビリティ担当者
-
ポストSDGsのあり方や取組みに関心のある担当者
-
非財務・財務のコネクティビティの可視化・より良い開示に関心のある方
-
ESG投融資関係者
学べること
現代の企業には、サステナビリティ開示の透明性や信頼性が求められ、ステークホルダーとの対話を通じて持続可能な経営を進めていくことが重要になっています。しかし、実際のところ「企業が提供する開示情報」と「投資家が求める情報」の間にギャップが潜んでいることも少なくありません。 そうした"発行体企業"と"投資家の期待"をつなぐ場として、投資家向けESGデータ分析ソリューションを展開するサステナブル・ラボ主催で、オフレコ限定・リアル開催の特別イベントを企画いたしました。
登壇者として、東京海上アセットマネジメント・サステナブル投資グループの真中克明氏をお迎えし、投資家側としての率直な声や、最新のデータ活用に関する潮流について示唆を受け取っていただける内容を予定しています。 リアルイベントでしか聞けない内容や、イベント後のネットワーキングの場を通じて、サステナビリティ開示の本質に迫り、皆さまの開示戦略に新たな視点と気づきに繋がれば幸いです。
イベントコンテンツ(予定)
以下のテーマを中心に、モデレーターとの対話形式を想定しております。
・投資家が「サステナビリティ開示」で本当に知りたいこと
・シャドウコストに関する考え方
・間近に迫る「SSBJ開示」に対して投資家が期待すること
・非財務情報と財務情報のコネクティビティをどのように見るか
※大変恐れ入りますが、 同業者からのお問合せ、フリーアドレスからのお問合せはお断りさせて頂く場合がございます。